【ワキ汗止めたい!】止まらないワキ汗3つの原因と対策方法まとめ

生活

ワキの汗やニオイ、気になりますよね。

暑い日々が続き、特にワキ汗は気になるという声が多いです。
ワキ汗やニオイは女性だけでなく、男性も悩みますよね。

そんなワキ汗の原因と対策についてご紹介します。

ちなみに、ワキ汗と同様で夏場は「足のニオイ」も気になるという方が多いです。

ワキ汗の原因は3つ

原因①:温熱性発汗

気温の暑さや運動などで、体温の上がりすぎを防ぐため、汗をかいて熱を発散させ、体温を調節しています。

上昇した体温を下げるために、ほぼ全身から持続的に汗をかきます。

体温の維持や調節でかく汗は「 温熱性発汗 」と言います。

原因②:精神性発汗

緊張やストレスなど、精神的な刺激によって汗をかくこともあります。

面接や人前で話すときなど、緊張で汗をかくことありますよね、、

このような時に出る汗は、体温の調節とは少々違う汗で、「 精神性発汗 」と言います。

原因③:多汗症

ワキ汗で人目が気になるなど、日常生活で困るほど汗が出る場合は『 多汗症 』の可能性があります。

多汗症の症状があらわれやすいのは、手のひら・足の裏、ワキの下、額など、汗腺が集まっている部位です。

とにかく汗が多く、生活に支障が出てしまう場合には、一度専門医に診てもらうのも良いでしょう。

ニオイの原因は2種類の汗腺

まず、汗を分泌する腺の「 汗腺 」には、エクリン腺アポクリン腺の2種類があります。

エクリン腺は全身のほとんどに分泌し、主に体温調節の働きをしています。

通常、汗をかくというと、エクリン腺からの汗で、このエクリン腺から出たばかりの汗はほとんどが水分で無臭なのです。

一方、アポクリン腺のほうは、ワキの下や耳、おへそなど体の限られた部分に集中して存在します。

脂質やたんぱく質などのニオイの元となる成分を含んでおり、
出た汗が皮膚に存在する細菌によって分解され、独特のニオイ物質をつくってしまうのです。

ワキ汗・ニオイの対策

薬局やネットなど、どこでも手に入るオススメの「 ワキ汗・ニオイ対策グッズ 」を紹介します。

ワキ汗対策おすすめ

ビオレ デオドラントZ

ビオレ デオドラントZのシリーズは、塗るだけで汗が湧き出るのを防いでくれます。

汗をかくのを止めるというより、汗をかいたらすぐに乾かしてくれるという効果があります。

ビオレ デオドラントZ ロールオン 無香性

リフ あせワキパッド

ワキの汗染みも気になりますよね。
パッドをつけてしまえば、汗染みは気にならなくなります。

パッドの中でも、リフの「あせワキパッド」シリーズをオススメします。
貼り付けもラクで、服の中で剥がれることもないです。

パッドの色も豊富なので、服にあった色をつけると良いでしょう。

リフ あせワキパット あせジミ防止・防臭シート

ニオイ対策おすすめ

ニオイの対策として強くおすすめするのが、
「 デオナチュレ 」のシリーズです。

女性だけでなく、男性の頑固なニオイにも効果的です。

ソフトストーンW

デオナチュレの代表と言ってもいいスティックタイプのデオドラント剤です。

直接ワキに塗るだけです。
朝に一度塗れば、夜まで1日中ワキのニオイが気にならなくなります。

デオナチュレ ソフトストーンW ワキ用 スティック

男さらさらクリーム

男性の方におすすめなのがクリームタイプの「 男さらさらクリーム 」です。

クリームを適量取り出し、指でワキに塗ります。
それだけで汗の独特なニオイが無くなりますよ!

ワキガにも効くので、ワキのニオイで気になってる方には強くオススメします。

デオナチュレ 男さらさらクリーム 男性用 ワキ用 クリーム

まとめ

ワキ汗の原因は「 温熱性発汗 」「 精神性発汗 」「 多汗症 」の3つ。
ですので、暑い時や緊張してかく汗は仕方ないことです。

生活に支障をきたすほどの汗をかいていて悩んでいる方は「 多汗症 」という病気も考えられます。
一度、専門医にご相談を。。

しかし、夏の暑い時は特に、いくら気をつけていても汗は出てきてしまいますよね。

問題はどの様にしてワキ汗を「目立たせないか、ニオイを出さないか」です。

しっかり対策をして、夏場でもワキ汗やニオイに悩まされない
快適な日々を過ごしましょう!!

タイトルとURLをコピーしました